- 健康経営
- 2022.06.17
未経験職種への転職を成功させる!転職エージェントの選び方とおすすめ5選

- 目次
未経験職種への転職は転職エージェントがおすすめ
転職を検討している人の中には、「今まで働いていた職種とは違う仕事につきたい」と考える人もいらっしゃるでしょう。しかしその中の多くは、「未経験職種への転職ってどうしたらいいの?」と悩んでいるのではないでしょうか?
転職エージェントは、そのように悩まれている人の力になります。この記事では、転職エージェントの使い方や、おすすめの転職エージェントを5つご紹介します。
転職エージェントが未経験職種への転職に役立つ理由

未経験可の求人を紹介してくれる
1人で転職先を探すのは簡単なことではありません。「未経験可」で限定する場合はなおさらです。 転職エージェントでは数多くの求人を把握しており、その中には未経験可の求人も含まれます。一般には公開されていない、いわゆる「非公開求人」も多いので、1人で転職先を探すよりもスムーズに求人を見つけることが可能です。専門家によるサポートを受けられる
転職エージェントでは、アドバイザーによるさまざまなサポートを受けられます。その1つが、職歴・スキル・転職の動機・自己PRポイントなど、自分自身の棚卸しをすることです。 職務経歴書や履歴書といった、応募書類の添削やアドバイスも受けられます。また模擬面接の実施や、面接試験後のフィードバックなどの面接対策も可能です。未経験転職の内定率を上げてくれる
転職エージェントを利用することで、内定を獲得しやすいというメリットがあります。転職エージェントは各企業の内情に詳しく、面接の傾向も熟知しているからです。そのため、応募先企業に応じた面接対策を受けられます。また転職エージェントでは、応募者の推薦状を作成します。これは応募書類とともに送るもので、企業の人事に応募者のスキルや意欲、人柄を伝えるものです。 転職エージェントからの推薦があることで、企業も安心して応募者を採用できます。
転職エージェントの選び方

転職エージェントの種類を把握する
転職エージェントには、「総合型」と「特化型」の2種類があります。総合型幅広い業種の求人に対応可能で、求人数が多いのが特徴です。特化型は、特定の業種や職種に限定した求人を対象としています。総合型、特化型ともに、メリットとデメリットがあるため、両方の転職エージェントに複数登録することが望ましいです。総合型に2~3社、特化型に1~2社登録するとよいでしょう。
求人数を調べる
求人数が多いと、その分選択の幅を広げられるので、しっかり調べましょう。転職エージェントの多くは、公式サイト上で公開求人数と非公開求人数を掲載しています。登録前に、両方ともチェックするのが望ましいです。
自分に合ったアドバイザーがいるかチェックする
転職エージェントに登録後、実際にサポートしてくれるのはアドバイザーです。担当となったアドバイザーが自分に合う人かどうか、慎重に見極めましょう。
上記のような人が望ましいです。またやり取りのしやすさも重要なポイントとなります。
未経験職種の転職におすすめの転職エージェント5選

ここでは、未経験職種への転職におすすめの転職エージェントを5つ紹介します。それぞれの特徴を参考に、ご自分に合った転職エージェントを選んでみてください。
リクルートエージェント
リクルートエージェントは、全ての年代及び職種に対応している、総合型転職エージェントです。 保有求人数及び転職支援実績は業界トップクラスであり、公式サイト上では「非公開求人数10万件以上」と記載されています。転職支援実績が多いため、未経験職種の転職支援に関するノウハウも豊富です。
リクルートエージェント
マイナビエージェント
マイナビエージェントは、20~30代の転職に強い総合型転職エージェントです。 キャリアアドバイザーにはそれぞれ専門分野があります。未経験職種への転職時も、その職種に特化したキャリアアドバイザーによる的確なサポートを受けることが可能です。
マイナビエージェント
就職shop
就職shopは、未経験者を対象にした転職エージェントで、利用者の9割が20代となっています。登録企業は1万社を突破しており、すべて未経験者歓迎の企業です。
就職shopの求人に応募した場合、書類選考がありません。面接からのスタートなので、経歴や資格ではなく、その人の人柄や将来性を見てくれます。面接練習やセミナーなどで、面接へのサポートも万全です。
就職shop
ウズキャリ
ウズキャリは、20代・フリーター・既卒・第二新卒に特化した転職エージェントです。キャリアカウンセラーが全員、既卒・第二新卒であるため、転職者と同じ目線でサポートできます。転職者1人ひとりに合わせた丁寧なサポートにより、内定率が86%・転職後の定着率が86%と高いことも大きな特徴です。
ウズキャリ
ハタラクティブ
ハタラクティブは、20代フリーター・既卒・第二新卒に特化した転職エージェントです。未経験職種への転職にも強く、多数の非公開求人を保有しています。転職者の人柄や興味を把握した上で、その人に合った企業を紹介してくれるのもうれしいところです。 また、就職内定率は80%以上という高い実績を誇ります。
ハタラクティブ
転職エージェントを利用して未経験職種への転職を成功させよう
転職活動は、1人では難しいものです。未経験職種への転職ならなおさらでしょう。そこで役立つのが転職エージェントです。今回紹介した転職エージェントの選び方や、おすすめの転職エージェントを参考にして、未経験職種への転職を成功させましょう。
また、未経験職種へ転職するなら健康経営を導入している会社がおすすめです。健康経営に取り組んでいる企業は、社員の健康を重視しているため、社員を大切にしてくれます。従業員への過度な労働や過酷な職場環境で働かせられるといった心配がなく、働きやすい環境を提供してくれるでしょう。
関連マガジン
-
- 健康経営
- 2022.06.30
- リモートハラスメントとは?リモハラの定義と種類、テレワークでできる対策を紹介
- コロナ禍で増えるリモートワークやテレワーク。そのなかで今、リモートハラスメントが問題になってい...
- コロナ禍で増えるリモートワークやテ...
-
- 健康経営
- 2022.06.26
- 仕事のストレスから自分を守ろう。ストレスの原因と解消法と対策法、限界のサインとは
- 社会人として働く中で、どうしても避けられないのが仕事によるストレスです。仕事そのもの・人間関係・...
- 社会人として働く中で、どうしても避け...
-
- 健康経営
- 2022.06.23
- 株式会社北海道日立システムズの健康管理とワークライフバランス支援の取り組みを紹介
- 株式会社北海道日立システムズは「健康経営宣言」を掲げ、従業員や家族の健康管理を支援しています。ま...
- 株式会社北海道日立システムズは「健康...
-
- 健康経営
- 2022.06.21
- 20代が抱える仕事の悩み5選!よくある悩みと具体的な解決方法をご紹介
- 20代は、働き始めて間もないこともあり、仕事内容や人間関係のことで悩みが多い年代です。なかには「転...
- 20代は、働き始めて間もないこともあり...
-
- 健康経営
- 2022.06.18
- 部下へのメンタルヘルスの対応とは?復職者への対応や推奨されているケアも紹介
- メンタルヘルスケアは、心身への悪影響が出てからではなく、ストレスが少ない状態から始め、常日頃から...
- メンタルヘルスケアは、心身への悪影響...